ネブラスカ氷期(読み)ネブラスカひょうき(その他表記)Nebraskan glacial stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネブラスカ氷期」の意味・わかりやすい解説

ネブラスカ氷期
ネブラスカひょうき
Nebraskan glacial stage

北アメリカ大陸における第四紀最初氷期。北アメリカ大陸の4回の氷期の最初のものとみて,ヨーロッパギュンツ氷期に対比する。ネブラスカ州氷成堆積物によって提唱されたもので,若い氷成堆積物の下に埋まっている。この氷期の堆積物は普通厚さ 7mぐらいである。氷成堆積物の下の泥炭層には,現在より一層寒冷な気候を示す亜寒帯植物化石を産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む