ノイエチュリヒャーツァイトゥング(その他表記)Neue Zürcher Zeitung

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ノイエ・チュリヒャー・ツァイトゥング
Neue Zürcher Zeitung

スイスチューリヒで発行されている世界高級紙。1780年に週刊《チュリヒャー・ツァイトゥング》として創刊され,1821年に現在のタイトルに改題,43年から日刊となった。通常判型より小型で写真はほとんどなく,センセーショナリズムを徹底的に排除した重厚な編集で,〈アンチジャーナリズムとしてのジャーナリズム〉として,国際的な名声を博している。約15万部(1995)の小部数ながら,世界の有識者層の間で広く読まれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 英彦 広瀬

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む