ノイエチュリヒャーツァイトゥング(その他表記)Neue Zürcher Zeitung

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ノイエ・チュリヒャー・ツァイトゥング
Neue Zürcher Zeitung

スイスチューリヒで発行されている世界高級紙。1780年に週刊《チュリヒャー・ツァイトゥング》として創刊され,1821年に現在のタイトルに改題,43年から日刊となった。通常判型より小型で写真はほとんどなく,センセーショナリズムを徹底的に排除した重厚な編集で,〈アンチジャーナリズムとしてのジャーナリズム〉として,国際的な名声を博している。約15万部(1995)の小部数ながら,世界の有識者層の間で広く読まれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 英彦 広瀬

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む