ノウウス・ホモ(その他表記)novus homo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノウウス・ホモ」の意味・わかりやすい解説

ノウウス・ホモ
novus homo

ローマ共和政末期,またはそれより少し早い時期に初めて元老院入りをしたある家系最初の人。ノブス・ホモとも表記される。特別の意味では執政官 (コンスル) 職を獲得し,ノビリタスになったある家系の最初の人を表示した用語弁論家として政界に進出した M.キケロもその例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む