ノルウェー王国(読み)ノルウェー(その他表記)Norway

翻訳|Norway

デジタル大辞泉 「ノルウェー王国」の意味・読み・例文・類語

ノルウェー(Norway)

ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島西部を占める立憲君主国。正称、ノルウェー王国。首都オスロ森林が多く、海岸フィヨルドが発達し、パルプ・機械工業や水産業・海運業が盛ん。9世紀末にノルマン人により国家を形成。1397年にデンマークと、1815年にはスウェーデン連合王国を形成、1905年分離・独立。バイキングの故地。人口539万(2021)。ノルウェー語でノルゲ。
[補説]「諾威」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む