ノートルダムドボンスクール教会(読み)ノートルダムドボンスクールキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

ノートルダムドボンスクール‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ノートルダムドボンスクール教会】

Chapelle Notre-Dame-de-Bon-Secours de Montréalカナダケベック州の都市モントリオールにある教会ボンスクールマーケット隣接。17世紀半ばに創建。市内でもっとも歴史のある教会で、18世紀半ばの火災による焼失後に再建された。「船乗りの教会」と称され、航海の無事を感謝した船乗りたちが奉納した船の模型ランプがある。教会の創設者マルグリット=ブルジョワ博物館併設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む