ノーマン・ミネタ氏

共同通信ニュース用語解説 「ノーマン・ミネタ氏」の解説

ノーマン・ミネタ氏

1931年11月、米西部カリフォルニア州サンノゼ市生まれ。第2次大戦中に西部ワイオミング州のハートマウンテン強制収容所などに入れられた。アジア系初のサンノゼ市長となった後、75~95年に下院議員。戦時中に強制収容された日系米国人に対する謝罪補償を米政府に求め続け、88年の「市民の自由法(強制収容補償法)」の成立に尽力した。2000年に日系人初の米閣僚として商務長官となり、運輸長官も務めた。06年に米大統領自由勲章、07年に旭日大綬章受章。22年5月に90歳で亡くなった。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む