ハイイロカビ(読み)ハイイロカビ(その他表記)Botrytis; grey mold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイイロカビ」の意味・わかりやすい解説

ハイイロカビ(灰色黴)
ハイイロカビ
Botrytis; grey mold

不完全菌類モニリア目ボトリティス属。初夏の頃,イチゴネギ鱗茎などのように甘みのある果物や野菜に生えるカビの一つ。灰緑色菌糸が基質の表面をおおうが,暗色で比較的長い分生子柄を不規則または二叉的に分枝し空中に丁出し,その先端に生じたふくらみの突起上に,一斉に分生子をつける。この菌は観賞植物農作物の害菌として知られているばかりでなく,しばしば土壌から分離されるが,純粋の土壌生ではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む