ハインツザウアー(その他表記)Heinz Sauer

20世紀西洋人名事典 「ハインツザウアー」の解説

ハインツ ザウアー
Heinz Sauer


1932 -
ジャズ奏者。
ドイツ(メルセンブルグ)生まれ。
’58年に行われたデュッセルドルフ・ジャズ祭でベスト・プレイヤーとなり脚光を浴びた。’60年にはカルテットを結成し、’62年にはアルバート・マンゲルスドルフ5に参加している。ジャーマン・オールスターズにも参加しており、’71年に来日、新宿ジャズ喫茶DUG」でライブを行ったこともある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む