ハウゼンシュタイン(その他表記)Hausenstein, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハウゼンシュタイン」の意味・わかりやすい解説

ハウゼンシュタイン
Hausenstein, Wilhelm

[生]1882.6.17. ホルンベルク
[没]1957.6.3. ミュンヘン
ドイツの美術史家,外交官。 1934~43年『フランクフルト新聞』の文芸主幹。ナチス時代には執筆を禁止された。 53~55年大使としてパリ駐在。数多くの美術書,旅行記を書いた。主著ジョット』 Giotto (1923) ,『レンブラント』 Rembrandt (26) ,『ミュンヘン周辺』 Die Welt um München (29) ,『ギリシア人の国』 Das Land der Griechen (34) ,自伝『永遠の光』 Lux perpetua (47) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む