普及版 字通 「はきよう」の読み・字形・画数・意味
【
橋】はきよう(けう)
水に架した橋。送別の時、この橋畔の柳枝を折って送った。その曲を折柳という。〔北夢瑣言、七〕
の相國
(ていけい)、詩名
り。~或ひと曰く、相國
ごろ新詩
りや否やと。對(こた)へて曰く、詩思は
橋(はけう)風
中の驢子(ろし)(驢馬)上に在り。此の處、何を以て之れを得んと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

皎】はきよう
」の