はくしよう

普及版 字通 「はくしよう」の読み・字形・画数・意味

鍾】はくしよう

小鐘大鐘。〔国語、周語下〕伶州鳩、對(こた)へて曰く、~律呂易(かは)らざるときは、姦物無きなり。細鈞(角徴羽)には鍾りて無し。其の大を昭(あき)らかにするなり。大鈞宮商)にはりて鍾無し。甚だ大には無きは、其の細を鳴らすなり。大昭らかに小鳴るは、和のなり。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む