宮商(読み)きゅうしょう

精選版 日本国語大辞典 「宮商」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しょう‥シャウ【宮商】

  1. 〘 名詞 〙 音楽五音(宮、商、角、徴、羽)の宮と商の音階。転じて、音楽の音階。また、音楽。
    1. [初出の実例]「本自不嶺上、唯余風入韻宮商」(出典文華秀麗集(818)下・得澗底松〈嵯峨天皇〉)
    2. 「いつつの音声いだしつつ 宮商(キウシャウ)和して自然なり」(出典:三帖和讚(1248‐60頃)浄土)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む