はっき(読み)ハッキ

精選版 日本国語大辞典 「はっき」の意味・読み・例文・類語

はつ‐き

  1. はつき
    はつき
  2. 〘 名詞 〙 室町時代以降、宮中雑仕(ぞうし)樋洗(ひすまし)などの下級女官略装薄衣を腰に纏(まと)いつけたもの。
    1. [初出の実例]「はつき 〈略〉地白ねりのしめ地の如き小袖也」(出典:和訓栞(1777‐1862))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む