雑仕(読み)ゾウシ

デジタル大辞泉 「雑仕」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐し〔ザフ‐〕【雑仕】

平安時代以後、宮中に仕え、雑役や、行幸行啓の供などをした下級女官雑仕女ぞうしめ
女院摂関家その他貴人のやしきで雑役に従事した女性雑仕女
鎌倉・室町幕府で、雑役に従事した下級女官。雑仕女。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雑仕」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐しザフ‥【雑仕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 女官の一種。朝廷後宮や院御所などで雑役や走り使い・外出への随行などにあたった最下級の女子職員。雑仕女(ぞうしめ)
    1. [初出の実例]「『いとよき御厨子所のざうしなりけり。〈略〉』と聞えたれば、集まりて笑ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
    2. 「台盤所のざふしぞ、御使ひには来たる」(出典:枕草子(10C終)二七七)
  3. 公卿家の下級女子職員。雑役・走り使い・外出への随行などにあたった。雑仕女。
    1. [初出の実例]「大納言定能卿の家の雑仕を妻にて、夜々は仁和寺へかよひけり」(出典:古今著聞集(1254)一二)
  4. 鎌倉・室町両幕府の下級女子職員。雑役をつとめた。雑仕女。
    1. [初出の実例]「侍所雑仕小舎人、朝夕雑色、中間、贄殿執当、雑仕、守殿等」(出典:近衛家本追加‐(年未詳)(鎌倉))
  5. ( ━する ) こまごました用事を果たすこと。雑用をすること。また、その人。
    1. [初出の実例]「白山法印此方事にて、昼夜雑仕候了」(出典:言継卿記‐大永七年(1527)正月一一日)
    2. 「母親が雑仕(ザフシ)をして居る間も炬燵に当って平気でゐた」(出典三畳四畳半(1909)〈高浜虚子〉三)
  6. ざっし(雑仕)

ざっ‐し【雑仕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 宮中や公家武家などで、雑役をつとめる者。ぞうし。
    1. [初出の実例]「御随身には膳手(かしはで)織部庁官雑仕(ザッシ)に至る迄、威儀をあらせて相詰めしは、由々しくも亦晴れがまし」(出典:浄瑠璃・富仁親王嵯峨錦(1721頃)五)
  3. 明治以降の女官の一つ。雑役に従事する等外の女官。
    1. [初出の実例]「雑仕 担当大初位」(出典:太政官第三七〇‐明治四年(1871)七月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android