は…で(読み)ハデ

デジタル大辞泉 「は…で」の意味・読み・例文・類語

は…で

(「は」「で」は同一語に付く)他との対比をふまえて、その事柄に固有の性質状態などであることを表す。「夏は夏で暑いし、冬は冬で寒い」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「は…で」の意味・読み・例文・類語

はで

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はて」とも )
  2. はでぎ(━木)」の略。
    1. [初出の実例]「山がつのはてに刈りほす麦の穂のくだけて物を思ふころかな」(出典:曾丹集(11C初か))
  3. 衣装を張ってかわかすために立てる木。〔名語記(1275)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む