ハドラマウト涸れ川(読み)ハドラマウトかれがわ(その他表記)WādīHadhramaut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハドラマウト涸れ川」の意味・わかりやすい解説

ハドラマウト涸れ川
ハドラマウトかれがわ
WādīHadhramaut

イエメンの内陸部にある,この国最長の涸れ川。サウジアラビア国境に近いフスンアルアブル付近に源を発し,サバタイン砂漠の東端を東へ約 550km流れ,シバーム,サイウン,タリームの町を経て,南東に曲り,サイフート付近でアラビア海に注ぐ。おもな支流は,右岸から流入するドウアン涸れ川 (ワディ) 。中流は主要な農業地域で,ナツメヤシ穀物,ゴマを産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む