ハバク省(読み)ハバク(その他表記)Ha Bac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハバク省」の意味・わかりやすい解説

ハバク〔省〕
ハバク
Ha Bac

ベトナム北東部の省。省都バクジャン。首都ハノイの北東に接する。ホン川 (紅河) デルタ北端に位置するため,省の南部は平坦で米作を中心とした農業が行われているが,東部から北部にかけては山岳地帯で,森林におおわれている。 19世紀末から 1913年までこの山岳地帯のイエンテにデタム De Thamの指揮する農民軍がたてこもり,フランスの侵略に最後の抵抗を試みた。バクジャンにはベトナム最初の近代的窒素工場がある。面積 4615km2。人口 217万 2900 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android