ハラール・フード(読み)ハラールフード

百科事典マイペディア 「ハラール・フード」の意味・わかりやすい解説

ハラール・フード

ハラールウルドゥー語で〈由緒正しい〉〈法にのっとった〉の意。イスラム教徒豚肉を食べることを禁じられているが,その他の肉もイスラム式に正しく屠殺されたものでなければ食べない。屠殺の際にはアッラーに祈りを捧げ,頸動脈を切って血を流し出す。外国人の増加にともない,日本でもこうして処理された〈ハラール肉〉や香辛料などのハラール・フードを売る店ができている。なお,ユダヤ教信徒が一定手続を経て浄化されたコーシャkosherと呼ばれる肉だけを食用とするのも,同様の食物禁忌である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む