インドのカースト社会の最下層民をさす言葉。「神の子」の意。「不可触民」に代わる言葉として,ガンディーがこの呼称を広めた。インドでは,皮革業,清掃,雑役に携わる人々や,一部の農業労働者などが,穢れを与える存在として差別を受けていた。ガンディーは同名の新聞を発行し,人々の意識改革によってこうした差別を撤廃することを訴えた。独立後のインド憲法では不可触民差別は禁止された。今日では,ダリト,指定カーストの用語が一般的である。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…正式名称=インドBharat∥India面積=328万7263km2(ジャンムー・カシミール(12万1667km2)を含む)人口(1996。ジャンムー・カシミールを含む)=9億5296万人首都=ニュー・デリーNew Delhi(日本との時差=-3.5時間)主要言語=ヒンディー語(公用語),英語(準公用語),テルグ語,アッサム語,マラーティー語,ベンガル語,タミル語など憲法にあげられている17の地方の公用語通貨=ルピーRupee国名はヒンディー語ではバーラトBharatという。…
…4バルナに属する一般住民(カースト・ヒンドゥー)にけがれを与える存在とみられ,〈触れてはならない〉人間として社会生活のすべての面で差別されてきた。ヒンディー語でアチュートachūt,英語でアンタッチャブルuntouchable,アウト・カーストout‐casteと呼ばれ,またガンディーは彼らに〈神の子〉を意味するハリジャンharijanという呼称を与えた。欧米ではパリアpariahの名でも知られる。…
…バレエ史上に残る名作の〈博物館〉志向もあって,《白鳥の湖》《ジゼル》から,ディアギレフの《ペトルーシカ》《薔薇の精》のリバイバルもするが,新作の委嘱にも心がけている。80年9月以降,ソ連からの亡命舞踊家バリシニコフMikhail Baryshnikovが芸術監督に就任した。ダンサーとしてはソ連からの亡命者N.マカロワのほか,F.ブホネス,G.カークランド,C.グレゴリーらがいる。…
…バレエ史上に残る名作の〈博物館〉志向もあって,《白鳥の湖》《ジゼル》から,ディアギレフの《ペトルーシカ》《薔薇の精》のリバイバルもするが,新作の委嘱にも心がけている。80年9月以降,ソ連からの亡命舞踊家バリシニコフMikhail Baryshnikovが芸術監督に就任した。ダンサーとしてはソ連からの亡命者N.マカロワのほか,F.ブホネス,G.カークランド,C.グレゴリーらがいる。…
※「ハリジャン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新