ハリソン・エヴァンスソールズベリー(その他表記)Harrison Evans Salisbury

20世紀西洋人名事典 の解説

ハリソン・エヴァンス ソールズベリー
Harrison Evans Salisbury


1908.11.14 - 1993.7.5
米国ジャーナリスト
元・UP通信社支局長。
ミネソタ州ミネアポリス生まれ。
大学卒業後、地方紙記者、UP通信社支局長などを経て、1949年「ニューヨーク・タイムズ」紙に移って、6年間モスクワ特派員を務めた。’55年に「ソ連のアメリカ人」でピュリッツァー賞受賞。’56年にはソ連共産党第一書記のスターリン批判秘密報告をスクープ、’66年にアメリカ人記者として初めての北ベトナム入りに成功するなどの業績がある。共産圏問題を得意としている。中国にも深い関心を抱き、主な著書に「長征―語られざる真実」(85年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む