ハワードグラップ(その他表記)Howard Grubb

20世紀西洋人名事典 「ハワードグラップ」の解説

ハワード グラップ
Howard Grubb


1844 - 1931
アイルランドの望遠鏡製造業者。
ダブリンの著名な望遠鏡製造業者で父親が1868年に会社を創立、ハワードの代に建造された機械は多く王立学会のためで、ハギンスがそれで多くの分光観測を行う。最大のものはウィーン天文台の67cm実視用屈折、オックスフォード大学ラドクリフ天文台の60cm屈折、南アフリカのヨハネスブルグ天文台の67cm等である。1925年引退し、パーソンズ社に併合されるがその後もハワード・グラップ・パーソンズ社の名で有力な光学機械を製造。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む