ハワードマギー(その他表記)Howard McGhee

20世紀西洋人名事典 「ハワードマギー」の解説

ハワード マギー
Howard McGhee


1918.2.6 - 1987.7.17
米国トランペット奏者。
オクラホマ州タルサ生まれ。
クラリネットテナー・サックスを経て、1935年ルイ・アームストロングの演奏を聴いてトランペットに転向。’39年レナード・ゲイ・バンドでスタートし、ライオネル・ハンプトン、アンディ・カーク、チャリー・バーネット楽団などを経て、再びカーク楽団に戻り、自作の「マギー・スペシャル」で注目される。その後、’45〜47年に自己のバンドをLAで率いて活動し、’47年にはニューヨークに戻る。’51年にオスカー・ペティフォードの駐留軍慰問グループに参加して来日する。一時第一線を離れたが、’61年カムバック。代表作は「リターン・オブ・ハワード・マギー」(Bethlehem)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む