ハワード・E.ロリンズ(その他表記)Howard E.(Jr.) Rollins

20世紀西洋人名事典 「ハワード・E.ロリンズ」の解説

ハワード・E.(Jr.) ロリンズ
Howard E.(Jr.) Rollins


1951 -
俳優
メリーランド州ボルチモア生まれ。
タウソン州立大学で学び、コミュニティ・シアターのオーデションで認められ、「廿日鼠と人間」の端役に起用される。これを機に俳優を志し、1974年ニューヨークに出て、プレイヤーズ・ワークショップの仕事を得て以来、以後、テレビの「ルーツ2」(’77年)、ソープオペラなどに出演。その後、’81年「ラグダイム」に抜擢、黒人ピアニスト役を演じ、アカデミー助演男優賞にノミネートされ、’88年にはTVM「In the Heat of the Night」に出演。作品は他に「ソルジャーストーリー」(’84年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む