ハワーラ(その他表記)Hawara

デジタル大辞泉 「ハワーラ」の意味・読み・例文・類語

ハワーラ(Hawara)

エジプト北部の都市ファイユームの南東郊にある遺跡。古代エジプト中王国第12王朝、アメネムハト3世のピラミッドがある。ピラミッド基礎部分の一辺の長さは105メートル、高さは58メートル(建造当初)。外部に使われた石灰岩の多くは持ち去られ、現在は日干し煉瓦れんが遺構のみとなっている。また隣接する葬祭殿は、ヘロドトスの「歴史」にラビリントス迷宮)として登場することで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日干し煉瓦

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む