ハンガーマップ

百科事典マイペディア 「ハンガーマップ」の意味・わかりやすい解説

ハンガーマップ

世界飢餓状況を示す世界地図。栄養不足の人口割合を五段階の色分けで表示する。先進国学校教育教材などとして使用されることを一つ目的として,国連食料農業機関(FAO)の統計〈世界の食糧不安の現状〉に基づき国連世界食糧計画(World Food Program)が作成している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む