ハンサン島(読み)ハンサンとう(その他表記)Hansan-do

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンサン島」の意味・わかりやすい解説

ハンサン(閑山)島
ハンサンとう
Hansan-do

韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道の南部にある島。コソン (固城) 半島の延長部で,チュンム (忠武) 市の南東方にある。島の北西部に湾入するハンサン湾は,サンジュク (上竹) 島,ヘガプ (解甲) 島などを自然の防波堤として良港をつくる。豊臣秀吉出兵による壬辰倭乱で,李舜臣が三道水軍統制営をおいた地として知られ,統制営跡に制勝堂が建てられている。ハルリョ (閑麗) 海上国立公園に属し,観光客が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む