ハンス・レオコーンバーグ(その他表記)Hans Leo Kornberg

20世紀西洋人名事典 の解説

ハンス・レオ コーンバーグ
Hans Leo Kornberg


1928.1.14 -
英国の生化学者。
レスター大学生化学科長。
ヘルフォルト(ドイツ)生まれ。
1939年ナチの迫害を逃れ、英国へ渡る。’49年シェフィールド大学で学士号を取得し卒業後、大学に残りクレブスに師事し、’53年博士号を取得する。同年米国に留学し、エール大学ラッカーカリフォルニア大学カルヴィンの下で研究し、’55年英国に戻る。’60年レスター大学生化学科教授を経て、学科長を歴任し、’75年ケンブリッジ大学ウィリアム・ダン卿記念教授となる。「グリオキシル酸回路」(’57年)や「グリセリン酸経路」(’59年)、「二カルボン酸回路」(’60年)を発見し、微生物代謝経路の研究に貢献する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む