ハーバートパッシン(その他表記)Herbert Passin

20世紀西洋人名事典 「ハーバートパッシン」の解説

ハーバート パッシン
Herbert Passin


1916 -
米国の社会学者,人類学者。
コロンビア大学教授。
シカゴ生まれ。
ロシアからの移民の子として生まれる。シカゴ大学、同大学院で学び、1941年メキシコ研究によって修士号を取得。戦後’46年連合軍指令部民間情報局の一員として来日、世論、社会科学研究部長として日本社会学に経験的方法を導入するなど多大な影響を与えた。帰国後はカリフォルニア大学バークレー校オハイオ州立大学ワシントン大学等を経て、’62年よりコロンビア大学教授を務める。内外の日本近代化論、教育研究に大きな影響を及ぼした主著「日本近代化と教育」の他、「英語化する日本」(’82年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android