ハービーマン(その他表記)Herbie Mann

20世紀西洋人名事典 「ハービーマン」の解説

ハービー マン
Herbie Mann


1930.4.16 -
米国のジャズ演奏家。
ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
別名Herbert Jay Solomon。
1952年除隊後、ニューヨークに戻り、マット・マシューズ・グループに参加。’54〜57年西海岸でドラマ音楽を担当。’59年アフロ・ジャズ・サクステットを結成。’61年ボサノバに魅了され、独自のスタイルのボサノバを演奏して人気を得る。’62年「カミン・ホーム・ベイビー」が大ヒット。’60年代自己のグループで「メンフィル・アンダーグラウンド」を発表したほか、ロックでも名声を得る。その後アルバムプロデュースなどを行い気鋭に満ちたフルート奏者として活躍。他に「ライブ・アット・ニューポート」などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android