バイオミメティック・ケミストリー(読み)バイオミメティックケミストリー

百科事典マイペディア の解説

バイオミメティック・ケミストリー

酵素の触媒機能免疫系における分子認識細胞膜による物質輸送や情報伝達の機能など,生体のすぐれた機能を合成化学的に模倣し,人工系として実現しようとする化学の研究分野。バイオミメティクスとも。人工酵素分子設計や,分子認識,光合成,細胞膜類似機能など,さまざまな研究が試みられており,薬物運搬体などへの応用も実現されている。
→関連項目超分子バイオテクノロジー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む