人工酵素(読み)じんこうこうそ(その他表記)synzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人工酵素」の意味・わかりやすい解説

人工酵素
じんこうこうそ
synzyme

酵素の持つ基質選択性,反応特異性,高効率性など優れた機能をモデルとして,分子設計し,合成される触媒天然の酵素よりも優れた安定性・経済性などの実現が期待されている。サイクロデキストリンクラウンエーテルなどの包接化合物を基質取り込み部位に利用したもの,イミダゾール基高分子に導入して触媒機能を持たせたものなどが知られている。酵素の代替となるまでには数多くの問題を克服する必要がある。バイオミメティックケミストリーの重要な研究課題である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む