バイクンタペルマール寺院(読み)バイクンタペルマールジイン

デジタル大辞泉 の解説

バイクンタペルマール‐じいん〔‐ジヰン〕【バイクンタペルマール寺院】

Vaikunta Perumal Temple》インド南部、タミルナドゥ州の都市カンチプラムにあるヒンズー教寺院。パラッバ朝時代の8世紀に建立され、チョーラ朝およびビジャヤナガル朝時代に増改築されたと考えられている。ビシュヌ神を祭る。初期ドラビダ様式の寺院建築として知られ、壁面には神話王朝歴史にまつわる浮き彫りが施されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む