出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国、元(げん)朝最後の皇帝(在位1333~70)。名はトゴンテムル(妥懽帖木耳)。第8代明宗の長子。宮廷内の政争のため幼少から高麗(こうらい)(朝鮮)や広西などの辺境の地に移されていたが、14歳のとき広西から迎えられて帝位についた。漢文化に対する理解が深く、暗愚な皇帝ではなかったが、権臣のバヤン(伯顔)やトクト(脱脱)らが政権をほしいままにし、自らはチベット仏教(ラマ教)を狂信して逸楽にふけったため財政は破綻(はたん)し、国政は乱れた。そのうえ各地に天災、飢饉(ききん)が起こり、反元朝を唱える反乱が続発した。その一つ紅巾(こうきん)の乱のなかから出た朱元璋(しゅげんしょう)(明(みん)の太祖)の北伐軍に追われて上都(内モンゴル、ドロンノール北)に逃れ、応昌(おうしょう)で病死した。
[谷口規矩雄]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新