バイハキー(その他表記)al-Bayhaqī, Abū al-Faḍl Muḥammad b. al-Ḥusayn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイハキー」の意味・わかりやすい解説

バイハキー
al-Bayhaqī, Abū al-Faḍl Muḥammad b. al-Ḥusayn

[生]996? ホラーサーン,バイハク
[没]1077?
イランガズニー朝に仕えた歴史家。スルタン・マフムードの治世からファッルフザード (在位 1052~59) のときまで書記としてつとめた。その著『バイハキー史』 Tārīkh-i Bayhaqīは,1059年にいたるガズニー朝の歴史で,30巻以上あったというが,一部が現存するだけである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む