ユーグカペー(読み)ゆーぐかぺー(英語表記)Hugues Capet

デジタル大辞泉 「ユーグカペー」の意味・読み・例文・類語

ユーグ‐カペー(Hugues Capet)

[938ころ~996]カペー朝初代のフランス国王。在位987~996。カロリング朝断絶により、聖俗諸侯に推挙されて王位につき、カペー朝を創始した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ユーグカペー」の意味・読み・例文・類語

ユーグ‐カペー

  1. ( Hugues Capet ) フランス王(在位九八七‐九九六)。カペー朝の祖。カロリング朝の断絶後フランス王に選ばれた。王領は分散して狭く、王権はパリ周辺にしか及ばなかった。(九三八頃‐九九六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユーグカペー」の意味・わかりやすい解説

ユーグ・カペー
ゆーぐかぺー
Hugues Capet
(938?―996)

カペー朝初代のフランス王(在位987~996)。ロベール家のユーグ・ル・グランの子。妃アデライデはカロリング家血筋を引くといわれる。カロリング朝末期の西フランク王ロタールが986年、その後を継いだ若年のルイ5世が翌987年にそれぞれ急死し、直系の相続人が絶える。ここにおいてフランス公を称していたユーグは聖俗貴族に推され、ノアイヨンで王に選出され、ランス(またはノアイヨン)で聖別され、フランス王位についた。もっとも、ロベール家からは、これより1世紀前のウードをはじめ、ロベール1世、ラウールと3代の王を出して、カロリング家と対抗するという前史があった。987年の即位後まもなく、王位をめぐってユーグとライバル関係にあったカロリング系のロレーヌ公シャルル(ルイ5世の叔父)と戦い、ランス大司教アダルベロンの支持を受けてこれを倒し、カペー家の勝利を不動のものとした(991)。ユーグ・カペーの支配領域はパリ周辺とオルレアン地方に局限されていたが、フランスの政治的中心部に所領中核を形成したことは、ランス大司教によって聖祓(せいばつ)され、神の意志に基づく超越的権威を与えられたことと相まって、重要な意味をもつ。彼はまた、選挙王制原則にもかかわらず、生前からその子ロベール(2世、在位996~1031)を共同王位につけ、世襲王制への道を切り開いた。

[井上泰男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ユーグカペー」の意味・わかりやすい解説

ユーグ・カペー
Hugues Capet
生没年:938ころ-996

カペー朝の始祖,フランス王。在位987-996年。ロベール家のユーグ・ル・グランの子。父と同じく〈フランス公〉を称していたが,カロリング家最後の西フランク王ルイ5世の死とともに,聖俗諸侯に選挙され,ノアイヨンでフランス王位に就いた。即位後まもなく,彼のライバルであったカロリング系のロレーヌ公シャルルとたたかい,ランス大司教アダルベロンの支持もあって,カペー家の勝利を不動のものとした(991)。彼が支配した領地イル・ド・フランスに局限されていたが,パリとオルレアンの周辺に所領の中核を形成したこと,ランス大司教によって聖祓され,超越的権威を賦与されたことが,カペー王朝の礎石として重要な意味をもった。また選挙王政の原則にもかかわらず,彼は生前からその子ロベール(のちのロベール2世)を共同王位に就け,事実上男系長子相続制への道を開くという周倒な配慮を忘れなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユーグカペー」の意味・わかりやすい解説

ユーグ・カペー
Hugues Capet

[生]938頃
[没]996.10.24.
フランス王 (在位 987~996) 。フランス公兼パリ伯ユーグの子。フランスでのカロリング朝断絶に際し,ランス大司教アダルベロンの工作の結果,諸侯によってフランス王に擁立され,ランス大司教から王冠と聖別式を受け,カペー朝 (カペー家 ) を開いた。王威ははなはだふるわなかったが,存命中に長子ロベール (2世) を王として諸侯に承認させ,王朝持続の配慮を怠らなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ユーグカペー」の意味・わかりやすい解説

ユーグ・カペー

フランス国王(在位987年―996年)。カペー朝の始祖。フランス公ユーグ・ル・グランの子。ノルマン人の侵入を防衛して功績をあげ,諸侯に推されて王位についた。在位中王子ロベールを王位継承者と定め,カペー朝世襲制を開いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ユーグカペー」の解説

ユーグ=カペー
Hugues Capet

938ごろ〜996
フランスのカペー朝の創始者(在位987〜996)
パリ伯として北フランスに勢威をもち,カロリング朝の断絶に際してフランス王に選ばれ,カペー朝を開いた。また,生前に長子の戴冠を行い,カペー家の王位相続権を確立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユーグカペーの言及

【カペー朝】より

…フランスの王朝。987年,ルイ5世の死によって西フランクにおけるカロリング家の血統が絶え,フランス公のロベール家からユーグ・カペーが選立されて王位についたのに始まる。以後シャルル4世がカペー家直系の男子相続人なしに死亡する1328年までフランスに君臨した王朝で,この王朝の誕生とともにフランス国家の歴史が始まった。…

【パリ】より

…このノルマン人の攻撃に対してパリを防衛した指導的人物のパリ伯ウードは,888年にフランク国王になる。この子孫のユーグ・カペーが987年に聖俗貴族の集会で推挙されてカペー王朝が成立すると,パリは新しい発展の段階を迎える。
【中世】

[ルーブル宮とパリ大学の創建]
 カペー朝のルイ6世(在位1108‐37)の頃より,パリは国王の恒常的な居住地となった。…

※「ユーグカペー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android