バイ・はらむ

普及版 字通 「バイ・はらむ」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音] バイ
[字訓] はらむ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は某(ぼう)。〔説文四下に「孕(はら)みて、始めて兆あるなり」(段注本)とし、〔広雅、釈親〕に「胎なり」と胚胎の意とする。また〔釈訓〕に「肥ゆるなり」とあって、肥美のさまをいう。

[訓義]
1. はらむ。
2. は、こえる、ふっくらする。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 豆波利乃止(つはりのとき)

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android