バクダンウリ(その他表記)Cyclanthera explodens Naud.

改訂新版 世界大百科事典 「バクダンウリ」の意味・わかりやすい解説

バクダンウリ (爆弾瓜)
Cyclanthera explodens Naud.

熱帯アメリカ原産,ウリ科のつる性一年草。茎はつる性で3mあまり伸び,毛がなく,巻きひげで他物にからみつく。葉は互生し,三角状卵形で長さ6~9cm,ときにわずかに浅裂して基部は多少凹入し,長い葉柄があってわずかに毛が生えている。雌雄同株で,雄花円錐花序を作り,雌花は1個が単生する。果実は肉質で円く,しばしば湾曲し,長さ2.5cmくらい,表面に硬いとげがある。果実は熟すと種子遠くに飛ばす。学名のエキスプローデンスは,勢いよく飛ばすという意味である。昭和の初めころ日本に渡来しバクダンウリと名づけられたが,まれに好事家によって栽培されるぐらいで,ほとんど利用されることはない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村田

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android