バザルリー(その他表記)Vasarely, Victor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バザルリー」の意味・わかりやすい解説

バザルリー
Vasarely, Victor

[生]1908.4.9. ペーチ
[没]1997.3.15. パリ
ハンガリー生れのフランスの画家ブダペストバウハウスで学ぶ。 1930年パリに移って定住し,商業美術家として自立したが,その後抽象画の制作を始め,構成主義の影響を受けた。絵画の動きの印象が視覚的錯覚 (錯視) によって生じるキネティシズム (→キネティック・アート ) のスタイルの抽象画を創始し,オプティカル・アートの主要人物の一人とされる。生地のペーチには,彼の作品を収蔵するバザルリー美術館がある。主要作品"Ondho" (1956~60,ニューヨーク近代美術館) ,"CTA 104 E" (65,同) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アート

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む