構成主義(読み)こうせいしゅぎ(英語表記)конструктивизм/konstruktivizm

精選版 日本国語大辞典 「構成主義」の意味・読み・例文・類語

こうせい‐しゅぎ【構成主義】

〘名〙 一九二〇年前後、ロシア革命による社会変革にともなってモスクワに起こった前衛的芸術運動。特に絵画や彫刻では幾何学的な線や面によって作品を構成することに、造形の本質を求めた。美術のラリオーノフマレービチ、タトリン、カンディンスキー、文芸のマヤコフスキーらに代表される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「構成主義」の意味・読み・例文・類語

こうせい‐しゅぎ【構成主義】

1910年代にソ連で始まった芸術運動。金属・ガラスなどの工業材料の使用や幾何学的形態の組み合わせによる抽象的構成を目ざす。造形美術全般に及び、ソ連および欧米でそれぞれ独自の展開を遂げた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「構成主義」の意味・わかりやすい解説

構成主義
こうせいしゅぎ
конструктивизм/konstruktivizm

20世紀の絵画、彫刻、写真、デザイン、建築における前衛的傾向の一つ。構成主義の語は、1921年の初めからロシアで用いられたが、その意味するところは、工業的な実用物を構成していくプロセス、方法という、ほとんどデザインと同義のことばであった。17年の革命に続くユートピア的雰囲気のなかで、共産主義という新たな社会秩序を体現する、新しい芸術的環境を生みだそうとする一連の動き、いわゆるロシア構成主義が誕生したのである。

 このように構成主義は、狭義にはロシア構成主義を意味するものであるが、他方、1922年から20年代の末にかけて、主としてドイツで進展したより広範な国際的な潮流をさすことばとして用いられ、さらに一般的には、線や面といった幾何学的な形態によって「構成される」デ・ステイルにみられるような抽象美術全般をさす場合もあり、その語義は一定ではない。

 ロシアに限っていえば、1920年に革命政府によってモスクワに設立された「インフークИНХУК/INHUK(芸術文化研究所)」のメンバー、アレクセイ・ガン、アレクサンドルロドチェンコ、バルバーラ・ステパーノワ、ステンベルグ兄弟らが、21年3月に「構成主義の作業グループ」を結成し、構成主義の活動が開始される。21年4月のプログラムによれば、構成主義は、もはや芸術の自律的な機能というものを認めず(「絵画の死」)、あらたな社会主義社会の必要と価値にふさわしい視覚的環境の創造を訴えるのである。

 その限りで、厳密な意味でのロシア構成主義は、同じロシアの前衛ではありながら、非実用的な純粋美術を目ざしたマレービチのシュプレマティズムを含むものではない。実際、構成主義者たちは、「物質的な構造の共産主義的な表現」を獲得するために、三つの原理に従おうとする。「テクトニカ」(政治的社会的に適切な工業的素材の機能的な使用)、「コンストルチア」(工業的素材を組織するプロセス)、「ファクトゥーラ」(素材の選択と適切な処理)である。

 ここで強調される工業が含意するものは、革命後のロシアにあって、工業的発展こそが政治的、社会的な進歩を約束するものであるという信念であり、こうした工業的発展を支える機械は、したがって新しい文化のメタファー(象徴)にして経済の再建の実際的手段にほかならなかった。構成主義の試みが、直接的にはタトリンの「第三インターナショナル記念塔」のモデル(1920年11月ペトログラード(サンクト・ペテルブルグ)、12月モスクワで展示)から啓示を受けている理由はここにある。タトリンの記念塔は、巨大な鉄の梁(はり)とガラスで作られた「新世界の創造に役立つ発見を生み出すモデル」(タトリン)として、機械美の力を誇示しつつ、革命の最終目標を象徴していたからである。

 構成主義の目ざした新たな社会主義社会に即応する視覚的環境は、たとえば、演劇という場にその発現をみていた。リューボーフィ・ポポーワやステパーノワが手がけたメイエルホリドの舞台のためのデザインはその典型である。伝統的な衣装に代わって、人間工学に基づく「つなぎ」の衣服が登場していた。また、ロドチェンコが1925年パリの国際装飾美術展のソビエト館内に設置した「労働者クラブ」のディスプレーは、新しい社会に直結したビジョンを提示しようとする構成主義の考え方を端的に示している。ロドチェンコは、故国の厳しい生活条件を念頭に、ロシアでは豊富で廉価な木材を使用して家具を設計し、合理化と規格化を実践していたからである。

 こうして、いわば産業デザインを目ざした構成主義ではあったが、その前衛的なデザインは、革命、内戦で疲弊した社会では容易に実用化されるものではなかった。このため、構成主義の仕事の中心は、グラフィック・デザインや写真などの分野に集中していった。ロドチェンコは、『キノ・フォト』(1922)、『レフ』(1923―25)、『ノービ・レフ』(1927―28)といったアバンギャルドの雑誌のレイアウトやカバー、さらには、映画のポスターを手がけていた。それらは、大胆なタイポグラフィと抽象的なデザイン、そして写真を組み合わせたフォトモンタージュであった。実のところ、機械的プロセスを経て生み出される写真は、テクノロジーを信奉する構成主義にこそふさわしいメディアであり、かつ、大衆が理解しやすいリアルで明瞭なイメージを尊重する共産党の方針にも合致するものであったといえよう。ちなみに、ロドチェンコは、1950年代まで、一貫して写真を主要な表現メディアとし、幾多の優れた作品を発表している。

 レーニンの死後、権力を手中に収めたスターリンは、1928年第一次五か年計画を実施して、反対派を追放し、やがてその攻撃の矛先をアバンギャルドに向け始める。1928~32年までの文化革命において、フォトモンタージュがプロパガンダの有効な武器として命脈を保ったことをほとんど唯一の例外として、革命とともに歩んだ構成主義の活動は、実際の政治体制によって圧殺されてゆくことになるのである。しかし、構成主義の残した清新な実験の数々は、今日、依然として刺激に満ちた霊感源たることをやめていない。

[村田 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

最新 心理学事典 「構成主義」の解説

こうせいしゅぎ
構成主義
constructivism,constructionism,structurism,structuralism

構成主義は,次の異なる三つの意味に用いられる。

1.心理学における構成主義 広義には,知覚,記憶などの心理的事象は,要素主義の時代に想定されていた単一要因や機制に基づく独立した領域ではなく,内外両要因とさまざまな機能間の複雑な相互作用を経て順次形成される高次な構成体をなすという原理を指す。その先駆は,バートレットBartlett,F.C.が『想起Remembering』(1932)において,記憶は過去経験の単なる連合や再現ではなく,個人の内包する社会・文化的図式によるその再構成であり,均衡に達するまで動的変容を繰り返すと説いた学説にある。ナイサーNeisser,U.の知覚スキーマと物理的刺激との相互交渉による知覚反応の循環的高度化を説く知覚循環perceptual cycleの概念も同様な原則に立っている。しかし,これらの同種主張のなかでも,ピアジェPiaget,J.が,子どもは同化と調節による環境との相互交渉を経て一過性の安定(均衡化)に達し,この弁証法的循環の過程を繰り返すことによって,順次感覚運動的知能・直観的思考・操作的思考などのより高次の質的構造をもつ認知発達段階を経過するという学説は,最も精緻で包括的な構成主義の理論体系をなしている。そのため,ピアジェの認知発達説は構成主義の別名としても用いられ,尖鋭構成主義(徹底構成主義)radical constructivismとよぶこともある。

2.社会的構成主義social constructivism(constructionism)の短縮形 社会学の始祖デュルケムDurkheim,E.は,社会的事実の根拠を個々人に対する外在性と拘束力の二つの支柱に求めた。この考え方は社会心理学にも浸透し,集団規範への同調により集団成員が一致した意見や感情を抱くほどそれは動かぬ真実と感じられ社会的実在social realityへ転化するという概念を生み,さらに物理的実在性が希薄化すれば社会的実在の真実性や拘束力は高まるといった知見や理論を導いた。同調conformityは一過性の事象だが,その繰り返しによる構成過程を想定すると,上に述べた構成主義による思考や観念の獲得と同質の理論を社会集団による世代を超えての社会的実在の成立過程に適用することができ,広く社会的環境の理解や通念のあり方にまで及んでいく。この考え方を社会的構成主義とよび,1960年代からアメリカの社会学者バーガーBerger,P.L.らによって唱えられた。文明の衝突が叫ばれる現在,異常対正常,未開対文明といった伝統的な二項対立の束縛を脱し,より柔軟な思考の獲得への必要が,フランスの社会学者デリダDerrida,J.による脱構築(構造解体)deconstructionの理念により強調されるのも同じ時代的要請を示している。しかし,社会的構成主義の原理は人間性に関する通念ひいてはさまざまな心理学的概念にも波及する。人種間序列の信念はかつての西欧社会ではきわめて強く,今も知能の人種差として論争が続いているのは一例である。心理学的概念も社会的実在にすぎず普遍性や間主観性は疑わしいとなれば,その科学的研究にも疑問符がつく。少なくとも,今後社会的構成主義の原理の根本的再検討を避けて通ることはできない。

3.構成心理学(構成主義心理学)structural psychologyの別名 内容心理学content psychologyともいう。ブントWundt,W.に始まる実験心理学は意識の内容を心的要素に分析しその記述と定量化をめざしたが,ブントに学んだティチェナーTitchener,E.B.は師のこの面を受け継ぎいっそうの発展をめざした。その立場は構成主義の名でよばれている。構成主義は意識内容の究明,意識の生起の過程,生起の原因の解明を課題としたが,連合主義や精神物理的平行論を援用しそれまでの心理学の枠を大きく出ることはできなかった。要素から意識への構成過程を研究主題としている点で構成主義の訳語は適切といえるが,原語のstructuralismは,その後要素主義とは反対の全体論を指す用語となり構造主義と訳されるのが普通だから,混用には注意が必要である。 →記憶 →機能主義 →構造主義 →心理学史 →スキーマ →知覚 →同調 →発生的認識論 →偏見
〔藤永 保〕

出典 最新 心理学事典最新 心理学事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「構成主義」の意味・わかりやすい解説

構成主義 (こうせいしゅぎ)
Constructivism

もともとは1921年ころ革命後のロシアに現れた前衛美術運動の一派であるが,その後東欧から中欧にかけて,ジャンルのうえではデザインや建築にまで広がった大規模な国際的芸術運動である。画架(イーゼル)にのせて描く絵画を否定し,現代社会で普通にみられる工業材料(金属,ガラスなど)を使って物理学的な均衡感覚に基づく抽象的な美や,運動という力動的な美を表現する構成主義的な作品としては,1920年のロドチェンコの《吊り構成》やタトリンの《第三インターナショナル記念塔》(案)などがある。しかし,構成主義という言葉が初めて使われたのは21年ステンベルグ兄弟とメドゥネツキーの展覧会(モスクワ)においてであった。同年ロドチェンコらは,社会主義国家建設に際して芸術の果たすべき役割は直接生産活動に参加することだとして生産主義芸術proizvodstvennoe iskusstvoを唱えた。これに同意できなかったA.ペブスナーN.ガボの兄弟はフランスとドイツに亡命し,生涯構成主義の彫刻を作り続けた。生産主義的構成主義者は芸術技術者としていすやランプなどの実用品,ポスター,舞台装置のデザイン,写真などを手がけ,なかにはリシツキーのようにロシアのほかドイツやスイスで活躍した人もいる。一般的には国内の生産技術の遅れもあって彼らの活動は成果をあげえなかった。ロシア国内の生産主義的構成主義は,30年ころその形式主義偏重の傾向を批判され,社会主義リアリズムがそれに取って代わる。一方20年代後半に建設活動が活発となった建築の領域では,ベスニンVesnin3兄弟,ギンズブルグMoisei Ya.Ginzburg(1892-1946)らの〈現代建築家協会(OSA(オサ))〉(1925結成)が構成主義を名のり,西欧の近代建築運動と歩調をあわせて機能主義建築を主張したが,これも30年代初めには復古的な古典主義に取って代わられた。

 1922年ベルリンのロシア美術展において初めて西欧に伝えられた構成主義は,ただちに進歩的な前衛芸術家に受け入れられ,その結果ドイツのモホリ・ナギ,オランダのモンドリアン,ファン・ドゥースブルフ(新造形主義),フランスのル・コルビュジエ,オザンファン(ピュリスム),レジェ(機械主義)らを含める広義の構成主義が成立した。彼らの活動はロシア同様に絵画や彫刻からデザイン,舞台装置,写真,映画の分野にまで及び,それぞれにおいて大きな影響を与えたが,なかでもドイツのバウハウス(デッサウ)はその中心となった。さらに近年はポーランドの〈ブロク〉グループ,チェコスロバキアの〈ディスク〉グループなど東欧の構成主義運動が明らかになりつつある。西欧の構成主義は,その後パリの〈抽象,創造〉グループを経て,第2次大戦後のコンクリート・アート,キネティック・アート,オップ・アートにつながっている。日本には村山知義が23年にドイツから帰国して構成主義を伝え,31年開設の〈建築工芸研究所〉(東京銀座)では川喜田煉七郎(1902-75)らが構成主義の造形教育を始めたとされる。しかし,前者はダダの傾向が強く,後者ではカンディンスキーの造形教育が中心となっており,ロシアの構成主義とはやや異なるものであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「構成主義」の意味・わかりやすい解説

構成主義【こうせいしゅぎ】

1921年ころ革命後のロシアで起こった前衛芸術運動。ロシア語Konstruktivizm,英語Constructivism。油絵などの伝統的な素材や技法を廃し,金属,ガラスなどの新しい素材で新しい空間を構成することを主張した。ロドチェンコタトリンらは芸術を政治的目的の手段と考えたが,ガボペブスナーは芸術の純粋性を主張して,国外に亡命した。リシツキーのようにロシア内外で活躍した作家もいる。バウハウス新造形主義などに大きな影響を与え,抽象芸術の重要な流れを形成した。のちロシア国内では,形式主義偏重の傾向を批判され,1930年代に社会主義リアリズムに取って代わられた。
→関連項目アウト抽象芸術バウマイスターバザレリ村山知義モホリ・ナギ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「構成主義」の意味・わかりやすい解説

構成主義
こうせいしゅぎ
constructivism

構成派。旧ソ連で革命前から 1920年代にかけて展開された芸術,建築動向。 V.タトリンが 10年代の後半に始めた鉄板や木片による浮彫の特色を「構成」とみたのが始りで,美術の再現性を捨て,工業的材料による構築的作品を特徴とする。美術だけでなく,デザイン,舞台芸術,建築などの分野を包含し,とりわけ革命後はソ連の芸術の中心的な傾向となった。模型だけで終ったが,タトリンのガラスと鉄による『第3インターナショナル記念塔』がその理念を最もよく表わしている。しかし 1919年頃から,純粋造形に固執する派と効用を至上とする派の対立が目立つようになり,N.ガボ,A.ペブスネルらは効用派に反対して国外に去った。その後,構成主義は効用性を重視する一派によって主導権を握られたが,30年代になって形式主義の烙印を押され,社会主義リアリズム理論の台頭とともに姿を消すにいたった。ヨーロッパの芸術に及ぼした影響も大きく,20世紀に生れた動向として特筆される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「構成主義」の解説

構成主義

1910年代にモスクワを中心に始まった前衛的な芸術運動で、ロシア構成主義ともいう。創始者のタトリンが13年、パリのピカソのアトリエで見た彫刻に着想を得、その後、鉄板や木片による抽象的なレリーフ作品を作った。彫刻史上初の、完全抽象作品とされる。17年11月のロシア革命以後、社会主義国の建設の中で、科学技術と芸術との調和が目指され、生産主義的な考え方と結びついた。実現すれば高さが400mにもなるタトリンの「第3インターナショナル記念塔模型」は、螺旋状に空に上昇していくイメージが、社会主義の未来と理想を端的に表現していた。20年頃、ロドチェンコは物体感を消し、時間や空間の動きを表現して注目される。同時期には、マレービッチが自然の形態とは全く無縁の、純粋な感覚から生み出された無対象絵画を生み出しシュプレマティズム(絶対主義)と呼んで、構成主義と共にロシア・アバンギャルド(前衛主義)の双璧をなした。30年代、スターリンが権力を握り、社会主義リアリズムが主流になる中で衰退した。

(山盛英司 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内の構成主義の言及

【シュプレマティズム】より

リシツキーはこれをうけて,19年より〈プロウンPROUN(新しきものの確立のための計画)〉を計画し,スエティンNikolai Mikhailovich Suetin(1897‐1954)やチャシュニクIlia Grigorievich Chashnik(1902‐29)などもそれぞれシュプレマティズムの作品を制作した。シュプレマティズムと20年代の構成主義を含めて,革命前後の前衛的な芸術の動向を指すのに〈ロシア・アバンギャルド〉の語が使われることもある。抽象芸術【宮島 久雄】。…

【戦間期】より

…革命初期のソ連における芸術家の実践はこのことを立証している。たとえばV.E.タトリンやE.リシツキーによって代表される構成主義がそれであり,彼らは日常的な素材から出発して革命社会にふさわしいオブジェを創造しようとした。なかには,大胆ではあっても実用的機能を欠く公共建築の設計もあったが,印刷やポスター,デザインの分野では永続的な影響を残した。…

【抽象芸術】より

…すなわち,まず,当時ミュンヘンにいたカンディンスキーの1910年ころからの試み,キュビスムにおける描写対象の分解・分析・総合,キュビスムから枝分かれしたR.ドローネー,ピカビア,クプカF.KupkaらによるオルフィスムOrphismeの音楽的詩的抽象,マレービチの純粋幾何学的抽象の試みであるシュプレマティズムといった動きが抽象芸術を形づくる。次いで,オランダで新造形主義をかかげたモンドリアン,彼を支持したファン・ドゥースブルフらの絵画,彫刻,デザイン,建築等の各分野にわたる運動であるデ・ステイル(1917年より同名の雑誌を刊行),革命後,やはり各分野にわたる広がりをみせたロシアの構成主義(タトリン,リシツキー,ガボ,ペブスナー,ロドチェンコら)などによって抽象芸術は急速に広まり,両大戦間にはシュルレアリスムと並ぶ一大動向を形成し,1930年代には早くもマンネリ化,アカデミズム化の現象すらみせている。そして第2次大戦後,アメリカのポロック,ヨーロッパのフォートリエ,ボルスらを先駆とする抽象表現主義的動向が,1950年代にはほぼ世界中を席巻する。…

【トレス・ガルシア】より

…モンドリアンら当時の前衛画家たちとの交流に刺激され,さまざまな絵画様式を研究,この時期に1500点以上の作品を残す。32年にウルグアイへ帰り,構成主義美術協会や工房を設立し,数多くの講演会や個展を催し,5冊の著作と壁画作品多数を残すなど,芸術の後進地帯だったラ・プラタ地域の啓蒙に尽力した。絵画制作を理性の作業とし,対象を限定された抽象形に還元し,画面を誰にでも一目で認識できる象徴で構成しようとした,構成主義を自己流に展開したウニベルサリスモuniversalismoを提唱。…

※「構成主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android