バシロサウルス

共同通信ニュース用語解説 「バシロサウルス」の解説

バシロサウルス

約4千万年前から三千数百万年前に生息したクジラ祖先。当初は爬虫はちゅう類の一種と考えられ、「トカゲの王」を意味するこの名称が誤って付けられた。世界各地で同種化石が見つかっている。エジプトでは古代エジプトの女神にちなみ、バシロサウルス・イシスと命名された。ワディ・ヒターンで1980年代に始まった調査で「後ろ足」が見つかり、クジラが陸上から海洋動物に進化する過程の空白を埋める発見となった。(ワディ・ヒターン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 爬虫

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android