バタビヤ新聞(読み)バタビヤしんぶん

旺文社日本史事典 三訂版 「バタビヤ新聞」の解説

バタビヤ新聞
バタビヤしんぶん

江戸末期に幕府蕃書調所が発行した新聞
官板バタビヤ新聞ともいう。1862年1・2月,木版活字で印刷された冊子型の新聞で,ジャワのオランダ政庁が提供した世界ニュースの抄訳。「新聞」とついた名称最初のもので,同年8・9月に改称された洋書調所より『官板海外新聞』となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バタビヤ新聞」の意味・わかりやすい解説

バタビヤ新聞
バタビヤしんぶん

「官板バタビヤ新聞」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む