抄訳(読み)ショウヤク

デジタル大辞泉 「抄訳」の意味・読み・例文・類語

しょう‐やく〔セウ‐〕【抄訳】

[名](スル)原文のところどころを抜き出して翻訳すること。また、その訳文。「児童向けに抄訳した世界文学全集」⇔全訳完訳
[類語]訳出訳する翻訳適訳名訳直訳和訳邦訳完訳全訳誤訳意訳逐語訳対訳重訳定訳新訳初訳改訳点訳翻案吹き替え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「抄訳」の意味・読み・例文・類語

しょう‐やくセウ‥【抄訳・鈔訳】

  1. 〘 名詞 〙 原文を一部分省略して翻訳すること。また、その訳文。⇔完訳全訳。〔布令必用新撰字引(1869)〕
    1. [初出の実例]「以上『ブランド』氏の韻府より抄訳」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む