官板バタビヤ新聞(読み)かんぱんばたびやしんぶん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「官板バタビヤ新聞」の意味・わかりやすい解説

官板バタビヤ新聞
かんぱんばたびやしんぶん

1862年(文久2)正月に発行された日本最初の邦字紙。鎖国中、長崎に入港したオランダ船が幕府に提出していた風説書(ふうせつがき)(ニュース)にかわって、オランダの新聞を献上するようになったため、この新聞を幕府の蕃書調所(ばんしょしらべしょ)が翻訳、江戸の書店萬屋(よろずや)兵四郎に発売させたもの。原書はバタビヤのオランダ総督府の機関紙『ヤバッシェ・クーラント』Javasche Courantで、1861年8月31日から11月16日までの分を抄訳し、翌年正月から2月に23巻に分けて発行した。半紙二つ折、5、6枚を1冊とし、木活字を用いて印刷した。内容は各国の情勢を国別編集したもので、翻訳者は箕作阮甫(みつくりげんぽ)、川本幸民(こうみん)、杉田玄瑞(げんずい)、松本弘安(こうあん)、柳河春三(やながわしゅんさん)、神田孝平など一流の洋学者である。その後は、1862年8月から9月にかけて『官板海外新聞』と改題し、同年1月1日から29日までの分の抄訳を9巻に分けて発行している。

[春原昭彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「官板バタビヤ新聞」の意味・わかりやすい解説

官板バタビヤ新聞
かんぱんバタビヤしんぶん

江戸時代末期,幕府が公刊した海外情報紙で,日本最初の新聞。内容はジャワのオランダ領東インド政庁が幕府に贈った機関誌"Javasche Courant" (ヤバッシェ・クーラント) から国別方式で編集,記載したもの。文久2 (1862) 年に,幕府の蕃書調所が編集したもので,発行者は万屋兵四郎和紙の木版刷りで,同年1月から2月までに全部で 23巻刊行された。1冊は数枚の抄録である。このあと,同年秋,同じような体裁で『官板海外新聞』と改題して開成所で編集し出版された。 (→海外新聞 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android