バチカン図書館(読み)バチカンとしょかん(英語表記)Biblioteca Apostolica Vaticana

改訂新版 世界大百科事典 「バチカン図書館」の意味・わかりやすい解説

バチカン図書館 (バチカンとしょかん)
Biblioteca Apostolica Vaticana

バチカン文庫〉の名でも知られる,バチカン市国の図書館。同文庫の所蔵書の収集はおおむね15世紀にはじまるが,その起源は古く4世紀ころで,教皇ダマスス1世の創設したローマ宗教文書館に端を発し,当時の文書記録類を収蔵して7世紀におよんだ。1309年,教皇庁がフランスのアビニョンに移転したとき,ともにこれにしたがったが,ふたたびローマにかえり,そのころから〈バチカン文庫〉とよばれるようになった。この文庫を今日まで存続させたのは,愛書家として有名な教皇ニコラウス5世(在位1447-55)で,在職のあいだ図書の収集のためその権勢を利し,財力の限りをつくした。現在の蔵書数はおよそ書写本6.5万部,印刷本100万部,インクナブラ(初期刊本)8000部で,とくに著名な珍本にキケロの《共和政体論(国家論)》,4世紀ころのものと推定される聖書の《バチカン写本》,ウェルギリウスの4世紀,6世紀および7世紀の写本やテレンティウスの4世紀と9世紀の写本などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバチカン図書館の言及

【バチカン[市国]】より

…バチカン宮殿は歴代教皇によって増築を重ねられた建物で,そのうち壁画に彩られたシスティナ礼拝堂,教皇館の〈ラファエロの間〉〈ボルジアの間〉などはバチカン美術館の一部をなしている。また美術館に隣接したバチカン図書館は膨大な図書のほか,写本,地図,版画を多数蔵して,研究者の閲覧に供している。市国はこのほか,領土外にサン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂とラテラノ宮殿,サンタ・マリア・マッジョーレ教会サン・パオロ・フオリ・レ・ムーラ教会カステル・ガンドルフォの教皇別荘と庭園などを所有しており,治外法権が認められている。…

※「バチカン図書館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android