バッカスナウア記法(読み)バッカスナウアキホウ

関連語 BN

IT用語がわかる辞典 「バッカスナウア記法」の解説

バッカスナウアきほう【バッカス・ナウア記法】

コンピュータープログラミング言語などの文法を定義する際に用いられる言語。1959年にアメリカのジョン・バッカスが発案、後にデンマークのピーター・ナウアが修正。◇名称両者名前由来。略して「バッカス記法」ともいう。また、「Backus-Naur form」の頭文字から「BNF」ともいう。さらに、「BN記法」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む