デジタル大辞泉
「プログラミング言語」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「プログラミング言語」の意味・読み・例文・類語
プログラミング‐げんご【プログラミング言語】
- 〘 名詞 〙 コンピュータ用のプログラムを作成するために使われる人工言語。プログラム言語。〔電子計算機(1968)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「プログラミング言語」の解説
プログラミング言語
コンピューターで実行される計算を、なるべく人間に近い言語で表現するために用いられる人工言語。コンピューターが順次実行するべき手続きを記述する手続き型言語(FORTRANやCなど)、変数の関数として別の変数を計算し更新する関数型言語(LISPなど)、変数の間に成り立つ論理関係を記述する論理型言語(PROLOGなど)、オブジェクト指向言語(Javaなど)などがある。計算のモデルに応じて、人間がイメージし、プログラムしやすい言語が作られた。一方、ハードウエアを直接制御するのが機械語。2進(0と1)の機械語を覚えやすい記号に対応させ、一連の処理(例えば入出力)をまとめて簡単な記号や名前で表現し、それらを組み合わせて全体のプログラムを書くのがアセンブリ言語。さらに人間に近いイメージで(例えば数学的な式)表現することを許すのが高水準言語(コンパイラ言語ともいう)。コンパイラは、高水準言語で表現されたソースプログラムをオブジェクトプログラム(機械語、またはそれに近い段階の中間言語)に翻訳し、実行時にはそれを高速に実行する。インタープリターは、ソースプログラムを逐一翻訳しながら実行するソフトウエアで、柔軟な処理が可能となるが、処理速度は遅い。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 