バッシュ(読み)ばっしゅ(その他表記)Victor Basch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バッシュ」の意味・わかりやすい解説

バッシュ
ばっしゅ
Victor Basch
(1863―1944)

フランス美学者。ブダペストに生まれる。1918年にソルボンヌ大学パリ大学)に設置された美学講座最初の担当者である。ドイツ美学をフランスに移植し、カントシラーの紹介・批判に努めながら、彼独自の美学を心理学的観点にたって展開した。それは美的観照感情移入、象徴的共感としてとらえ、観照対象との融合に美的意識の本質をみるものであった。また、シューマンティツィアーノの研究も残している。第二次世界大戦中に、ナチス・ドイツに虐殺された。

[村山康男 2015年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「バッシュ」の解説

バッシュ

生年月日:1865年8月18日
フランスの美学者
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android