バッバーマイリー(その他表記)Bubber Miley

20世紀西洋人名事典 「バッバーマイリー」の解説

バッバー マイリー
Bubber Miley


1903.4.3 - 1932.5.20
米国のジャズ演奏家。
サウス・カロライナ州アイケン生まれ。
別名James Wesley Miley。
1921年ブルース・シンガーマミースミスの伴奏者としてツアーに参加。’23年ワシントニアンズに加入。デューク・エリントンがリーダーとなった’24年からも同楽団で活躍。初期デューク・エリントン楽団のジャングル・スタイルの基調となったワー・ワー・トランペット奏法を創始したプレイヤーとしてジャズ史上に残る。トロンボーン奏者トリッキー・サムナントと絶妙のコンビをなすが、飲酒癖が高じ’29年1月退団。’31年自己の楽団を結成したが5月に病死。代表作に「ザ・ビギニング/デューク・エリントン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む