バティフォル(その他表記)Batiffol, Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バティフォル」の意味・わかりやすい解説

バティフォル
Batiffol, Pierre

[生]1861.1.27. ツールーズ
[没]1929.1.13. パリ
フランスのカトリック教会史家。パリで L.デュシェーヌに学び,1889年から聖バルバラ学院で教えた。 J.ラグランジュとともに聖書学雑誌"Revue biblique"で活躍。 98年ツールーズのカトリック研究所長。 1907年著書『聖餐論』L'Eucharistie (1905) などが近代主義的として禁書にされたが,彼自身は反近代主義の立場を守り続けた。主著『初期教会とカトリック教』L'Eglise naissante et le catholicisme (09) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む