デジタル大辞泉
「バナー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バナー
Bunner, Henry Cuyler
[生]1855.8.3. ニューヨーク,オズウィーゴ
[没]1896.5.11. ニュージャージー,ナットリー
アメリカの作家,詩人,ジャーナリスト。『アーケイディアン』誌の編集者を経て,1877年,22歳の若さで『パック』誌の副主筆,次いで主筆となり,この風刺雑誌の発展に尽力した。ニューヨークを舞台にしたモーパッサン流の短編を多く書いた。主著『ろうそくの消えないうちに読む物語』 Short Sixes: Stories to be Read While the Candle Burns (1890) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
バナー
英語で、垂れ幕や横断幕という意味で、ウェブページ上に表示される帯状の広告のことです。目を引く画像になっており、クリックすると、その商品を買ったり、詳しい説明を見たりできるページが表示されます。
⇨ホームページ
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 
バナー
インターネット上での広告配信形態。インターネット広告としては最も広く用いられる手法であり、Webサイトに広告の画像、広告主のWebサイトにリンクする。
出典 (株)ネットプロホームページ制作用語集について 情報
Sponserd by 